初回相談料

初回相談料(60分)無料

  • 1時間を超過した場合、1時間当たり22,000円の相談料をいただきます。
  • 同一案件の無料相談は、原則1回限りとさせていただきます。

顧問弁護士の費用

顧問弁護士の費用は月額55,000円、110,000円、165,000円プランの中からお選びいただけます(税込)。

プランを選んでいただく場合のイメージ

55,000円プラン
:気軽に相談できる顧問弁護士がほしい。

110,000円プラン
:具体的な案件(交渉)にも対応してほしい。

165,000円プラン
:社内法務部に近いイメージで対応してほしい。

顧問弁護士のプランと費用

顧問業務全般

内容55,000円/月110,000円/月165,000円/月
電話による相談
チャット相談
相談予約の優先対応
代表者のご家族からの相談
従業員からの相談
会議などへの出席〇/月1回まで〇/月2回まで
ニュースレター配信
メールマガジン配信
他の専門家紹介
社内研修講師―※―※〇/年1回まで
個別の案件費用の着手金割引10%20%30%
基本業務の対応時間の目安(月)2時間4時間8時間
超過料金(時間)33,000円22,000円22,000円

※社内研修講師については別途お見積も可能です。

契約書や利用規約等

内容55,000円/月110,000円/月165,000円/月
契約書等のチェック
契約書等の作成

※契約書チェック時間目安:簡易30分、平均:1時間、複雑:3時間
※契約書作成時間目安:簡易1時間、平均:2時間、複雑:4時間

サービス適法性チェック

内容55,000円/月110,000円/月165,000円/月
ご相談
簡易レポート作成

※簡易レポート作成時間目安:平均:2時間、複雑:4時間

法改正対応

内容55,000円/月110,000円/月165,000円/月
法改正情報の共有、法改正内容に関する通常のご相談対応
法改正対応の社内サポート・コンサルティング

※サポート・コンサルティングにおける主な想定業務は以下のとおりです。各対応事項における弁護士とお客様との役割分担等は案件によって異なりますので事前に協議の上で決定させていただきます。

  1. 法改正内容の情報収集、分析
  2. 現状把握
  3. 法改正対応が必要な事項の抽出、対応方針決定
  4. 法改正対応

行政対応

内容55,000円/月110,000円/月165,000円/月
ご相談対応
代理人として同席対応〇/年1回まで

債権回収

内容55,000円/月110,000円/月165,000円/月
交渉バックアップ
代理人として交渉〇/同時並行1件

社員トラブル対応

内容55,000円/月110,000円/月165,000円/月
交渉バックアップ
代理人として交渉〇/同時並行1件

顧客クレーム・トラブル対応

内容55,000円/月110,000円/月165,000円/月
交渉バックアップ
代理人として交渉〇/同時並行1件

顧問弁護士の費用に含まれる基本業務

顧問料に含まれる基本的なサービスは次の通りです。

法律相談

人材サービス企業での企業内弁護士経験がある弁護士が担当いたします。

基本的な契約書作成・チェック

・契約書をご希望に応じて顧問弁護士が作成します。
・相手から提示された契約書に問題がないかを顧問弁護士がチェックします。

基本的な書類作成

契約書以外の各種法的書類を顧問弁護士が作成します。

その他

・訴訟等の手続きは別途見積となります。
・顧問料は当月分を当月末日払です。

弁護士費用に関連してよくいただくご質問

Q 顧問会社は何社位ありますか。

400社以上の企業様と顧問契約を締結しています。(2024年1月4日時点)

Q 他の都道府県の企業でも依頼ができますか。

できます。電話やメール、ZOOMによる相談ができます。国内NO1ビジネスチャットであるチャットワークも使えます。

Q 初めて顧問弁護士を検討していますが、顧問弁護士が本当に必要か分かりません。

初回相談は無料ですので、まずはお気軽にお問合せください。

貴社の実情をお伺いした上で、アドバイスいたします。

Q 顧問弁護士の変更を検討しているのですが可能ですか。

可能です。

Q 既に顧問弁護士がいても顧問契約を依頼できますか。

可能です。顧問契約ではなく、業務委託契約などでの契約も可能です。

Q 基本業務の対応時間の目安を超過した相談はできないのですか。

ご相談やご依頼には月毎に波がありますので、柔軟に対応しています。

目安時間を超過しても、相談をお断りしたり、事前の相談なく追加費用をいただいたりすることはございません。

関連記事